出産後の骨盤調整
このような症状でお悩みではありませんか?

☑ 産後、イライラしやすくなった。
☑ 産後肩こり、頭痛、生理痛がひどくなった。
☑ 腰がつらくて、ギックリ腰になりそうだ。
☑ 産後、身体が虚弱になった気がする。
☑ 毎日肩こりが気になってしかたがない
出産後の骨盤調整とは?
当院は産後の骨盤の歪みで様々な症状をもつ患者さんに支持されております。
私たちがあなたの体質改善のお手伝いをさせて頂きます!
なぜ、出産後は骨盤が歪みやすいのか?
骨盤は、腰のすぐ下の仙骨とその両脇の腸骨、下腹部の下にある恥骨などによって構成されています。
出産時には、産道を開くために骨盤を弛ますホルモンが分泌されます。
ホルモンの影響で骨盤は弛みやすくなります。
骨盤が歪むとは、主に仙骨と腸骨をつなぐ仙腸関節の微妙なズレを言います。
このズレが骨盤臓器(泌尿器・生殖器・消化器)などに歪みを与え生理痛、便秘症、自律神経失調症などになります。
通常の骨盤調整とは違う部分を調整します。
この部分を調整すると婦人科の症状に改善例があります。
骨盤が歪むと骨盤の上にある背骨や頭の骨も歪んでしまいます。
例えば、頚の湾曲が少ないストレートネックなどにもなりやすく、
ストレートネックになると、頭の重みを頚が分散しにくくなり、慢性的な肩こりや、頭痛になります。
骨盤の歪みは出産後早い段階で治療することをお勧めします。