腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアでお悩みの場合は、江戸川区西葛西にあるカミヤ治療院にご相談ください。

腰椎椎間板ヘルニアは、一般的に腰のヘルニアとも呼ばれていて、20代~40代などの比較若年層が発症しやすい腰の症状です。

下半身の痛みやしびれを伴い、症状が悪化すると排便・排尿障害を伴うこともあります。

また再発をしやすい特徴もあるため、日ごろから予防を心がけることも大切です。

このページでは腰椎椎間板ヘルニアの原因や症状、予防法についても解説するので、どうぞご覧ください。

こんなお悩みありませんか?

  • 下半身の痛みやしびれで歩くのがつらい
  • 病院で鎮痛剤を処方されたが、あまり効かない
  • 夜間のお尻や下半身の痛みで悩んでいる
  • 痛みはあまりないが指先のしびれが気にある
  • 腰のヘルニアによる腰の痛みや下半身のしびれを軽くしたい
  • 江戸川区西葛西で腰のヘルニアに対応できる整体院を探している

腰椎椎間板ヘルニアの原因

腰椎椎間板ヘルニアの図

腰椎椎間板ヘルニアとは、腰椎同士の間でクッションの役割を果たす椎間板が変形して外に飛び出した状態です。

椎間板は柔らかい組織であるため、腰に負担がかかり過ぎると飛び出して、腰椎の近くを通る脊髄を刺激することがあります。

脊髄は神経の束であり、下半身に向かう過程で枝分かれします。

下半身へと伸びる神経は感覚を脳へ伝える役割があるのです。

また脳から下半身を動かすように指令が出す働きもあります。

そのため、脊髄が圧迫されると骨盤やお尻、下半身のしびれや痛み、動かしづらさなどのさまざまな症状が現れるのです。

具体的にヘルニアで起こる症状をみていきましょう。

腰椎椎間板ヘルニアの症状

腰椎椎間板ヘルニアに代表される症状は、次のとおりです。

  • 痛み
  • しびれ
  • 足の指に力が入らない
  • 排尿・排便障害

なかでも痛みやしびれで悩まされる人が多く、腰だけではなくお尻や下半身、指先にしびれや痛みを感じます。

下半身の痛みやしびれは、坐骨神経痛とも呼ばれています。坐骨神経痛については、次の記事も参考にしてください。

坐骨神経痛のページへ

腰のヘルニアを予防する方法

腰のヘルニアは再発しやすい点が特徴。そのため、予防することがとても大切です。

腰のヘルニアを予防するためにはストレッチをしたり、正しい姿勢を心がけたりするとよいでしょう。

また腰ではなく、下半身を使って物を持ち上げることも大切です。

予防法について詳しく解説するので、参考にしてください。

ストレッチをする

腰のヘルニアを予防する場合は、下半身やお尻の筋肉を中心にストレッチをするとよいでしょう。

すでに足にしびれや痛みを感じている場合は、ストレッチで症状を軽減できる可能性があります。

また下半身や股関節、お尻のストレッチは骨盤の可動範囲を広げるメリットがあります。

骨盤の可動範囲が広がると、腰への負担を軽減でき、ヘルニア予防につながるのです。

しかし腰を無理に曲げるような間違った方法で、ストレッチをすると悪化することもあるため注意しましょう。

やり方がわからない場合は、整体師などの専門家に相談することをおすすめします。

正しい姿勢で座る

正しい姿勢で座ると腰への負担を軽減できるため、ヘルニアの予防につながります。

正しい姿勢とは、骨盤を立てて腰を丸めない座り方です。

一方で腰を丸めて座ると、椎間板への負担が大きくなりヘルニアを悪化させる恐れがあるため、注意しましょう。

また長時間のデスクワークも腰の負担になるため、1時間ごとに椅子から立ち上がるなどしてこまめに体勢を変えることをおすすめします。

下半身を使って物を持ち上げる

ヘルニアのときの持ち上げ方

床のものを持ち上げるときは、腰を伸ばしたまま膝を曲げ上半身を鎮めるようにしましょう。

腰をなるべく使わずに、膝とお尻、股関節の力で物を持ち上げるようにします。

腰を曲げて重いものを持ち上げると、椎間板に圧がかかってヘルニアになる可能性があります。

カミヤ治療院で腰のヘルニアが楽になる理由

当院にお越しになると、優しい刺激の骨盤矯正や足底矯正で、下半身の状態を整えます。

ヘルニアを改善させるためには、腰への負担を減らすために下半身や骨盤の動きをよくすることが大切です。

また、日ごろから注意すべき姿勢や過ごし方などに関するアドバイスもいたします。

必要に応じてストレッチのやり方についてもお伝えしますので、どうぞご相談ください。

整体と自宅でのセルフケアをうまく組み合わせて腰椎椎間板ヘルニアに対処すると、早期改善も期待できますよ。

腰のヘルニアは、江戸川区西葛西のカミヤ治療院にご相談ください

腰椎椎間板は再発しやすいため、日ごろから予防を心がけることが大切です。

今回は予防法について3つ紹介しましたので、ぜひ参考にしてください。

痛みやしびれなどの坐骨神経痛がつらい場合は、当院に相談していただくのもおすすめです。

優しい刺激で施術を行い、日常生活の過ごし方で注意すべきことやストレッチなどのセルフケアについても丁寧にアドバイスいたします。

早期改善も期待できますので、どうぞご相談ください。