首が短いのは生まれつき?原因や方法、予防法を解説!

「首が短いのは生まれつき?」

「どうやったら、すっきりとした長い首になれる?」

以上のような疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。

首が短いのは、生まれつきではなく日ごろの生活習慣が原因である可能性が高いです。

この記事では、首が短く見える原因とその解決方法について解説します。

長い首を手に入れたい場合は、ぜひ最後までご覧ください。

首が短いのは生まれつき?

首が短いのは、生まれつきではないと思います。

なぜなら、首の骨は誰しも7個と決まっており、それぞれの大きさにもあまり違いはないと考えられるからです。

首が短く見えるのは、猫背やストレートネック、顎下のたるみなど生まれた後の体の変化が原因でしょう。

では、首が短くなる原因についてもう少し詳しくみていきましょう。

首が短くなる原因

首が短くなる原因は次のとおりです。

  • 猫背
  • ストレートネック
  • フェイスラインのたるみ

それぞれの原因について解説します。

猫背

猫背と正常な姿勢の比較

猫背になると、頭の位置が胴体に近くなるため、首が短くみえます。

そのため、実際に首が短くなったわけではありません。

猫背が解消されると首が長く見えるようになるでしょう。

猫背の改善方法については、次の記事を参考にしてください。

猫背を治したい・・・改善すべき習慣や意識すべきポイントを徹底解説!

ストレートネック

猫背の姿勢が長引くと、首の骨が真っすぐになるストレートネックになります。

ストレートネックも猫背と同様に、頭の位置が胴体に近くなるため、首が短く見える原因になります。

また首が短くなる以外にも、首の痛みや腕のしびれ、自律神経の乱れなどにつながるため注意が必要です。

ストレートネックについては、次の記事も参考にしてください。

ストレートネックが重症化したらどうなる?治療法や予防ストレッチを解説!

フェイスラインのたるみ

フェイスラインがたるむと、顎と首の境目がわかりづらくなり、首が短く見えます。

フェイスラインは年齢と共に、たるみやすくなります。

しかし、口の周りの筋肉を鍛えると、顎の周辺が引き締まるためフェイスラインのたるみがすっきりしますよ。

次に解説する「首を長くする方法」のなかでも、フェイスラインを整える方法を解説していますので、ぜひご覧ください。

首を長くする方法

首を長くしたい場合は、次のセルフケアに取り組むとよいでしょう。

  • 僧帽筋を鍛える
  • 首の前面をストレッチする
  • 口輪筋をトレーニングする

それぞれの方法について解説します。

僧帽筋を鍛える

僧帽筋を鍛えると猫背改善が期待できるため、首が長くみるようになります。

僧帽筋とは首や肩甲骨、背中まで広範囲に広がる大きな筋肉です。

肩甲骨を引き寄せるような動作を繰り返したり、懸垂をしたりすると鍛えられます。

次の記事では、自宅でできる猫背の改善方法について解説しているので、どうぞご覧ください。

猫背はストレッチで治るの?おすすめのストレッチや正しいやり方を紹介!

首の前面をストレッチする

首の前面をストレッチすると、広頚筋と呼ばれる筋肉が伸ばされてフェイスラインがすっきりします。

フェイスラインがすっきりすると、首と顎の境界もわかりやすくなり、首が長く見えますよ。

次のようにすると首の前面をストレッチできます。

  1. 左側の鎖骨あたりを右側の手のひらで押さえる
  2. 首を斜め右後方に倒す
  3. 首を倒したまま10秒ほどキープ

以上は、左側の広頚筋を伸ばす方法です。右側を伸ばすときは、反対にしてやってみてください。

口輪筋をトレーニングする

口輪筋をトレーニングすると、顎周りをリフトアップできるためフェイスラインが整います。

フェイスラインが整うことで、顎と首の境目がはっきりして首が長くみえるでしょう。

口輪筋のトレーニングは次のように実践してください。

  1. 口をすぼめて前に突き出し、5秒間キープする
  2. すぼめた口を元に戻す
  3. 口角を横に引いて5秒間キープする
  4. 横に引いた口角を元に戻す
  5. 1~4を3回繰り返す

首が短くなるのを予防するための注意点

首が短くなるのを予防するためには、デスクワーク中の姿勢を整えたり、
長時間のスマホ姿勢を避けたりすることも大切です。

デスクワーク中の姿勢を整える

デスクワークの際に、猫背の姿勢で長時間過ごすと、その姿勢が習慣化されてしまいます。

筋肉は日ごろの姿勢を形状記憶する性質があるため、元に戻りにくくなるのです。

デスクワークをする際は、正しい姿勢を心がけましょう。

正しい姿勢をとるためには、次の点を意識してください。

  • 骨盤を立てる
  • モニターと目線の高さを合わせる
  • 両側の肩甲骨を引き寄せ、胸を張る

長時間のスマホ姿勢を避ける

座ってスマホを扱うと、どうしても下を向いてしまうので、ストレートネックになりやすくなります。

ストレートネックは別名スマホ首とも呼ばれ、長時間のスマホ使用が原因の1つといわれているため、注意が必要です。

スマホを扱う際は、適度に休憩を入れ長時間画面を見続けないようにしましょう。

首が短いと感じる場合はセルフケアと正しい姿勢を心がけよう

首が短いのは生まれつきではなく、日ごろの生活習慣が影響することが多いです。

今回は、首が短くなる原因について解説しました。

猫背やストレートネック、フェイスラインのたるみについての解消法を紹介したので、ぜひ実践してみてください。

当院では、猫背やストレートネック、顎下のたるみにアプローチする施術を行っています。

首が短くて悩んでいる場合は、ぜひご相談ください。

猫背についてはこちら

ストレートネックについてはこちら